メルルブログ
最新のブログ
横手びじょん
2012-06-02


ハッピーウェディング♪
2012-05-26
今日はいい天気だったので
みんなで花壇の草むしり〜
楽しく汗をカキマシタ
すっきりきれいになりましたよ
実はお隣りのイタリアンレストラン
「バルパサポルテ」さんで
素敵な結婚式チュッ
青空の下 幸せそうに
おいしそうにチュウショク
幸せいっぱい☆☆いっぱい
最高の瞬間をキャッチ

メルルも早くあんなチュッをしたいなー

みんなで花壇の草むしり〜
楽しく汗をカキマシタ
すっきりきれいになりましたよ

実はお隣りのイタリアンレストラン
「バルパサポルテ」さんで
素敵な結婚式チュッ

青空の下 幸せそうに
おいしそうにチュウショク
幸せいっぱい☆☆いっぱい
最高の瞬間をキャッチ


メルルも早くあんなチュッをしたいなー

リファで癒して☆
2012-05-21

魅せるメガネにのって ReFa が届きました☆
グラレントといっしょに可愛がってください☆
レ・メエルでは 新生活応援オシャレなメガネを取り揃えて
オシャレを応援します
http://refa.mtgec.jp/
公式ホームページ
グラレントといっしょに可愛がってください☆
レ・メエルでは 新生活応援オシャレなメガネを取り揃えて
オシャレを応援します
http://refa.mtgec.jp/

オシャレ人
2012-05-19



「あのメガネ素敵
」
「かっこいいめがね掛けてる
」
「おしゃれなめがねだなぁ
」
って思う方見かけますよね
そういう方は服装だったり持ち物や髪形もオシャレな事が多いです
その人のオシャレ度、オシャレ経験値ってあると思います
レ・メエルのオシャレメガネであなたのオシャレ度もあげてみませんか
?

「かっこいいめがね掛けてる

「おしゃれなめがねだなぁ

って思う方見かけますよね

そういう方は服装だったり持ち物や髪形もオシャレな事が多いです

その人のオシャレ度、オシャレ経験値ってあると思います
レ・メエルのオシャレメガネであなたのオシャレ度もあげてみませんか

独眼竜 伊達正宗公
2012-05-12
東北地方太平洋沿岸大地震
2011-03-14 レ・メエルのブロブより抜粋
被災されて亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
安否のわからなくなってらっしゃる方々のご家族のご心痛如何ばかりかと
ただただご無事をお祈り致しております
私どもとして出来ることは避難所で安否確認の書き出し文書に目をとおすご年配の
皆さんが、少しでもハッキリ明るく見えるようにと、店内在庫の老眼鏡をと思いました。
早速お届けに向かいました。いろんな度数を段ボールにつめて、飲み物、食料をそろえました。
通常業務に弊社で使用している視力測定車に詰めるだけ積んで、軽油を満タンにして
200キロ近い道のりと無信号状態の、凸凹道路を鬼首峠、栗原市、金成、一ノ関、気仙沼へと
タイヤを転がしました。ガソリンスタンドは休業、ライフラインはストップ、町並みは辛うじて
平常に見えましたが行き交う人の顔は強ばって、脅えている表情で笑みを見いだせない
疲れた足取りでなにかを求め歩いていました。
東京消防庁の管制車が駐留していました。
二次災害の危険を避けるために許可車のみの通行許可となっておりました。
気仙沼市の西北西の室根山麓の室根役場の避難所に辿り着き、早速、被災者避難所の
責任者(支所長)に私どもの意をお伝えして、車から全ての支援物資を台車に降ろしました。
疲れたご様子の担当の方はただただ低頭状態でした。恐縮致しました。
『大変でしょうががんばって下さい。』と何度も声をかけました。私どもは思いました。
『今私たちに出来ることは、避難所生活を余儀なくされていらっしゃる方々へ 、
ひとりひとりが持ち合わせているものを少しでも分けてさしあげて、生きる活力を
与えてさしあげたい。』皆さん・・・宜しくお願い致します。
被災されている方々に明るいお言葉を
2011-03-14 レ・メエルのブロブより抜粋
被災されて亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
安否のわからなくなってらっしゃる方々のご家族のご心痛如何ばかりかと
ただただご無事をお祈り致しております
私どもとして出来ることは避難所で安否確認の書き出し文書に目をとおすご年配の
皆さんが、少しでもハッキリ明るく見えるようにと、店内在庫の老眼鏡をと思いました。
早速お届けに向かいました。いろんな度数を段ボールにつめて、飲み物、食料をそろえました。
通常業務に弊社で使用している視力測定車に詰めるだけ積んで、軽油を満タンにして
200キロ近い道のりと無信号状態の、凸凹道路を鬼首峠、栗原市、金成、一ノ関、気仙沼へと
タイヤを転がしました。ガソリンスタンドは休業、ライフラインはストップ、町並みは辛うじて
平常に見えましたが行き交う人の顔は強ばって、脅えている表情で笑みを見いだせない
疲れた足取りでなにかを求め歩いていました。
東京消防庁の管制車が駐留していました。
二次災害の危険を避けるために許可車のみの通行許可となっておりました。
気仙沼市の西北西の室根山麓の室根役場の避難所に辿り着き、早速、被災者避難所の
責任者(支所長)に私どもの意をお伝えして、車から全ての支援物資を台車に降ろしました。
疲れたご様子の担当の方はただただ低頭状態でした。恐縮致しました。
『大変でしょうががんばって下さい。』と何度も声をかけました。私どもは思いました。
『今私たちに出来ることは、避難所生活を余儀なくされていらっしゃる方々へ 、
ひとりひとりが持ち合わせているものを少しでも分けてさしあげて、生きる活力を
与えてさしあげたい。』皆さん・・・宜しくお願い致します。
被災されている方々に明るいお言葉を