メルルブログ
最新のブログ
気仙沼初水揚げのカツオ
2011-06-29

「気仙沼!復活のカツオ」
あの震災から3ヶ月で、気仙沼にカツオ
が、初水揚げされました。

メガネ支援隊活動でデレッチが初めて
目にした、凄まじい被災地の光景。
それが、気仙沼でした。
あの、ショッキングな光景はずーと
デレッチの脳裏に焼き付けられて
います。

デレッチの脳裏に焼き付けられて
います。
そこに、まさに復興の狼煙があがった。

やったぁ〜!
心が躍りました。
し か もぉ〜 皆さん!
「復活第1号」で開設した水産業者さんの
落札価格は、1キロ当たり888円。
なんと言うことでしょうか!
末広がりの数字ではないですか!
まったく、復興を願って付けた価格でしたね。
先日 世界遺産になった平泉の中尊寺の
ニュースに加えて、またまた被災地に
元気が波動していきます。
デレッチ、無償に気仙沼のカツオが食べたく
なってしましました。
誰か、誘って下さい。
誰か、誘って下さい。

突然ですが!
デレッチ25日誕生日でした。
デレッチ25日誕生日でした。
いいんです。そんなお気を使わなくて・・・

そうですかぁ〜 ほんじゃまぁ〜

お言葉に甘えて
じゃなくて!
実は、今年の誕生日は、感謝と感動の
忘れられない一日になりました。
ライオンズクラブ国際協会335-A地区の代表の方
から、感謝状を頂いたのです。
しかも、レ・メエルに直接、お持ち下さいました。
無知なデレッチは、何がどうしたのかわからない状態
でいたんですが、代表の丸橋様が、我が支援隊長に
朗々と 感謝状を読み上げて下さった時に
わぁ〜 わぁ〜 わぁ〜っと、こみ上げて
しまいました。
涙が、ポロポロ・・・・・
全国の皆さんに支えられて、ここまで続けたメガネ支援。
私達を、見て下さってた方々が、沢山いたんですね。
やっぱり 感謝としか 言葉はありませんでした。
ほんとうにありがとうございます。
2011年6月25日 忘れられない
素晴らしい一日でした。
2011年6月25日 忘れられない
素晴らしい一日でした。
メガネ支援隊はレディー・ガガ様大好き!
2011-06-24
奇抜なファッションと過激なパフォーマンス
が話題を呼んでいる希代の歌姫レディー・ガガ様!
東日本大震災発生の直後、被災地のため、
誰よりも早く動いてました。
現在もなんと来日中!です。
「日本の安全を証明したい」
と話してるそうで! 感激です。

外国人が、地震への恐怖にあわせ
福島第1原発での事故の影響により
来日を懸念している中なんという行動力
なんでしょうか。

デレッチ
メガネ支援隊の総監として、お迎えしたい
と本気で夢見ています。
ガガ様は、「被災地訪問もしたい」との話も
しているそうです。
ここだけの話ですが、20日の第8弾支援隊活動
の際・・・デレッチ アゴをあげてしまいました。
是非ともガガ様のパワーをお分けしてもらって
メガネ支援隊第9弾の際には、被災地の皆さん
に 元気を置いてこれる りっぱな人間になりたいと
切に思います。
今回も大槌町の皆さんに、沢山の 喜びの笑顔
メガネ支援隊が頂きました。
感謝です。
感謝です。
メガネ支援隊第8弾!無事帰還です。
全国の皆さんの、メガネ、確かにお渡しして参りました。
支援隊長に敬礼!
支援隊長に敬礼!
メガネ支援隊 復興の狼煙に感動
2011-06-19

先日 TVで 復興の狼煙プロジェクト の
ポスターを拝見致しました。
あの日から、3ヶ月、被災地の皆さんを忘れた事が
なかったデレッチですが、どうしても・・・悲しい

という 言葉がぬけなかった。
でも、復興の狼煙 を見た時
目から ウロコ 状態でした。
そこに映った人々はみんな、前を見て、明日の希望を
見いだそうとしているじゃないですか・・・人間って 強い!
見いだそうとしているじゃないですか・・・人間って 強い!
結局は 驚きが感動を覚えるですね。
とうてい無理!が・・・違っていく
ここまで打ちひしがれても
立ち上がる 人間の逞しさ
人は人と一緒に生きていく
前向いて、人は生きて行くことで
人になるんですね。
被災地の皆さんに 生きるということを
教えて頂いた。と言ったほうがスッキリ
納得できました。
人は、やはり、壁を乗り越える時が凄いだなって
思いました。
大槌町の 凄い かっこいぃ〜!人たちに

明日逢いにいきます。
メガネ支援隊第8弾!
いよいよ明日大槌町 山田町に出発します。AKB48の神7とペコちゃん!
2011-06-11
AKB48 選抜総選挙ってのが行われて
見事 あっちゃん
前田敦子ちゃんが

1位と、昨年の屈辱を果たしたようです。
神7って!
おもしろいですね。神様が7人
8人目の神様は、どうしようもなく
残念な お立場になりますね。
神様と讃えられてるってところが、凄いですね。
レ・メエル のセンターを努めさせて いただいてます
デレッチです。 あいうんtyuu〜

「神様」に こだわりまして、しばし 調べてみましたら
ペコちゃん!そうそう 不二屋のペコちゃん までたどり着いて
しまいました。
なんと、pekkor またはpekoという名前の神様を
発見いたしました。
草原と農業を司る女神様だそうです。
なんで・・・デレッチ いたく感動してしまいました。



しかし・・不二屋の ペコちゃんの名前の由来は
そこじゃなかたぁ〜

なんと、秋田でも メジャー方言である bego!
牛の事を ベゴ と言うわけでして・・・・ビックリ!
あの 可愛い ペコちゃんの名前の由来は
ベゴ だった訳で!

草原と農業を司る女神様 peko様であって
欲しかった。
引用させて頂くと 神8 の気分です。
引用させて頂くと 神8 の気分です。
あんだ こんだぁ 言ってますが
そろそろ メガネ支援隊第8弾!
気合いを入れろ!
背筋が曲がってるぞ!
脇が甘いぞ!
と 様々な闘魂を 支援隊長に頂きながら。
よっしゃ〜!
心は 岩手県大槌町の皆さんにはせます。
心を込めて、メガネ作成中です。
待ってて下さいね。
メガネ支援隊が頂いた笑顔
2011-06-08

5月29日メガネ支援隊第7弾は
岩手県大槌町の避難所を巡回して
全国の皆様からいただいたメガネを
沢山の皆さんに手渡してきました。
そして、沢山の方に 笑顔を頂きました。
今日は、大槌町の皆様から頂いた。
見える〜! 笑顔!
をご披露させていただきます。
おじいちゃん お母さん お嬢さん
3世代揃ってのワンショット!
見える喜びって凄いですね。
お3人とも、素晴らしい笑顔と
その中に、生きる力 さえ感じてしまうのは
デレッチだけではないと思います。
このナイススマイルに 一言!
顔晴朗ね。
デレッチも、顔晴るよ!