本文へ移動

メルルブログ

最新のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

メガネ支援隊第7弾準備中!

2011-05-27
 
 
5月22日の日曜日に、アメリカ ミズーリ州のジョプリン町を
襲った巨大竜巻!
その爪跡は、まるで日本の被災地のようでした。
 
竜巻は、車の速度ぐらい 時速40キロ 50キロのスピードで移動して
竜巻の中に入ってしまうと、なんと とたんに新幹線並のスピードで
グルグル回転しているんですから、凄いもんです。
危うくは、渦に巻き込まれた車なんかは、ミサイルのように飛んで
地上を直撃する訳で、想像しがたい恐怖です。
 
この災害でも100人以上の尊い命が奪われてしまいました。
ほんとうに、日本の震災に続いて、悲しい結果となってしまいました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
 
 余談ですが、1996年のハリウッド映画『ツイスター』
見た方も多いと思いますが、全く日本とは違いますよね。
「メディアが危険を冒して天災を追う」すっごォ〜
日本のような自粛文化は、アメリカにはないようですね。
 
ところで、レ・メエルのメガネ支援隊も、いよいよ第7弾!
5月29日に、岩手県
大槌町にはいります。
 
リアス式海岸の望む風光明媚な町が大津波で消滅したと聞きます
救助の陣頭指揮に立つはず町長以下、町職員のほとんどが現在でも
行方不明だそうです。
 
原型をとどめぬまでに破壊された町は、建物火災や山火事にも見舞われ
「再興」という言葉の糸口さえも見えない状態だとか。
 
地震と同時に町では2階の会議室に職員を集め、町長以下の幹部ら
約60人が対策本部の検討に入った直後に津波が役場を直撃したそうです。
はぁああぁ・・・・・。
なんて事でしょうか。   悔しいですね。
    私達に出来ること。そうです。
    今 私達に出来ることをしましょう!
 
私達 支援隊は、被災地の皆さんに心ばかりとは言え
全国から届いた 【 見える喜びを】 お届け致します。
3月13日からスタートした、メガネ支援隊!
人間の弱さ そしてまた 人間の強さも 見て参りました。
レ・メエル スタッフ!そしてメガネ支援隊を支えて下さる
全国の皆様!今 心一つにして 頑張っていきましょう。
 
メガネ支援隊第7弾 5月29日 大槌町に出発です。

メガネ支援隊第6弾無事帰還

2011-05-18
ナイス!
最高の笑顔
みんなの幸せが・・くぅ〜
5月15日 メガネ支援隊第6弾出発!
 
朝7時 秋田は少々肌寒く 曇り空
でも!スタッフは元気一杯 皆様のご支援のメガネを
段ボールに詰め込んで 測定車で出発致しました。
 
余談ですが・・・レ・メエルの測定車には全車に
名前が付いておりまして。
この度出動しているのは、シャトル君です。
他にも クルーザー君 ミンク君と名付けられて
スタッフや、お客様に可愛がって頂いております。
そうなんです。レ・メエルでは、車も【 スタッフふ〜】
なわけでして。同僚です。
 
 今回のメガネ支援は 陸前高田の避難所の納品
そして、前回タイミングが合わず、メガネ支援を
受けられなかった方々に測定をして参りました。
 
陸前高田の避難所も序々に仮設住宅が完成して
入居している方も多く見られました。
学校の校庭が全部駐車スペースと仮設住宅に
なってたのには驚きました。
子供達は、どうしているんでしょうか?
心配です。1日も早く校庭に元気な子供達
の声が響きますようにと祈らずにはいられません。
 
 陸前高田を後に大船渡の避難所に入りました。
ここでも皆さん、避難所生活のせいか、目の
不調を訴える方が、大勢いらっしゃいました。
長蛇の被災者の方々の視力を測定して、再会の
約束をしてきました。
 
なんとここで、嬉しいやら、ビックリ したやら
気の良いお父さんが、私達、支援隊員に 
「ごくろうさん!これ、飲んで頑張ってなぁ〜」と差し入れを
渡してくれました。
聞けば、彼も被災した方!
漁師さんでしょうか?美味しそうなくらい、こんがり
日焼けしたお顔、明るい笑顔 がっちりした体格
「そんなぁ〜 そんなぁ〜」デレッチなんて言葉をかえした
ら良いのか、実に戸惑いながらも・・心の中で かっこえ〜!
と、親指を前に出してしまってました。イエぇ〜。
 
こんな励ましを受けながら、支援隊は いざ 釜石へと
45号線をシャトルで走りながら・・・・・
目を覆いたくなるような、海岸線の無惨な姿に
またしても、目頭が痛くなります。
学校が 体育館が 警察署が 家々が 線路が
橋が 車が みんなの幸せが・・くぅ〜
胸がいっぱいになってしまいます。
 
釜石の地域振興局にお邪魔して
アポなしの訪問にもかかわらず、ご親切に
職員の方に対応していただきました。
花巻ご出身の課長様!ありがとう御座いました。
 
メガネ支援隊に ご支援下さいました皆様
ほんとうに ほんとうにありがとう御座いました。
メガネ支援隊第6弾!無事帰還致しました。
 
支援隊長に 敬礼!

メガネ支援隊第6弾準備中!

2011-05-11
70センチの袋に 貴方は何を詰め込んで
持ち帰りますか?
 
不思議なものですね。
すぐに、これって 出てこないですね。
今日レ・メエルに来店されてたお客様と
談義になりました。

もちろん!メガネだべぇ〜と お客様!
確かに メガネ自宅から持って来た方
多数いたそうですが・・・
 
70センチの袋に収まる物?
命が一番・・・2番が果てしなく
一番とレベルが違いすぎて出てこない。
 
ただ家に帰る! って余りにも当たり前の事が
出来ないのです。
 
なんて不条理な事なのでしょうか。
川内村の 遠藤村長が涙をこらえて
言ってましたね。
 
川内村は 青々と芽吹き
花々が咲き乱れ
放射能などとは、全くかけ離れた
幸せの 村の様に見えたのは
デレッチだけでしょうか?
 
そこが悲しい。
 
突然ですが!
生肉扱う人
ちゃんとやろうよ
  ジャンジャン!
 
レ・メエル メガネ支援隊!第6弾!
急ピッチで準備中!

被災地に届け!

2011-05-02
5月入荷フレーム
5月入荷フレーム
昨日のフィギュアスケート選手権は、感動的でしたね。
特に金メダルに輝いた 安藤美姫選手!
4年ぶりの優勝はさぞかし 苦しみ悩み
イバラの道を歩んで
勝ち得た 尊い金メダルだったのでは
ないでしょうか。
そんな彼女だから出来た あの表現 伝わりましたね。
 
エキシビジョンのアンコールで舞った レクイエム
あれは、凄かった。
思わず メガネ支援隊で行く途中で見た
沿岸の凄まじい、あの光景 あの 人々。
涙 空  空気が蘇ってきました。
 
モーツアルトの鎮魂の曲
震災で亡くなられた方々へのあのステージは
寒気がするほど、素晴らしかったと思います。
フィナーレも 全世界が東日本大震災の被災地に
向けた メッセージのようで 感動しました。
 
白いリンクの中央に映し出された 日の丸!
そこに 安藤選手 男子銀の小塚選手 高橋選手
の3人が海外の選手に 守られたように囲まれ
日本の復興を励ましているように見えました。
 
きっと被災地で、沢山の方が勇気を貰えたのでは
ないでしょうか。
ありがとう!みきティ 
 
 

メガネ支援隊第5弾出発!

2011-04-30


4月29日早朝 岩手県陸前高田市の最大避難所

第一中学校に向かいました。前回視力測定した

皆さんにメガネを手渡し 待ってました! 
と言う被災者
の方々を測定をし終えて、
今回 初の大船渡入り!

陸前高田市から約10キロ程の地点でした。

大船渡地区公民館の避難所に到着。

住宅街の中にある公民館で、地震の前だったら、

さぞかし素晴らしいパノラマで、高台から海岸を

見渡せたのではという場所でした。
余計に、胸の詰まる思いです。

 避難所は比較的落ち着いているようにも

見えました。

早速、被災者の方々の視力を測定し

再会のお約束をして参りました。

メガネ支援隊に送られてきました、お手紙から・・・

 新聞で貴社の活動を拝見いたしました。

古い老眼鏡ばかりですがお役にたてていただける

物がございましたら幸いです。  

被災された皆様のご健康を祈らずにはいられません。

また、レ・メエル スタッフの皆様のご活躍を

心よりお祈り申し上げます。

今年は例年より肌寒い日が続いております。

皆々様くれぐれもご自愛下さいますように!

 

               東京都 Y様より

毎日のように、こんな暖かい、励ましのお手紙を

全国からいただきました。

ほんとうにありがとうございます。

次回 メガネ支援隊第6弾は5月15日の予定です。

突然ですが!
それにしても・・キャサリンは素敵だったし!
妹のピッパさんも、可愛かった!
それにしても・・・ウイリアム英王子さま
      ・・・帽子をかぶった時が
      ・・・すご〜く素敵でした。


 

レ・メエル秋田有限会社
〒013-0063
秋田県横手市婦気大堤字田久保下208-1
TEL.0182-35-5550
FAX.0182-35-5551

次回定休日は月28日(金)

営業時間ご協力お願い致します
   9:30 ~18:00
日曜日・月曜日は(9:30~18:00) 


出張サービス賜わっております。

お気軽に予約お申しつけ下さい。

──────────────
1.#オシャレめがね
2.#横手補聴器
3.#格安メガネ
4.#コンタクトレンズ
5.#眼科医様処方箋
6.#ワンデーアキュビュー
──────────────

〈news〉
横手市では身体障害者手帳の交付

対象とならない成人(18歳以上)

の軽度・中等度難聴の方に対する
補聴器購入費の一部助成を行って

おります。聴力機能の向上は積極

的な社会参加につながり、引きこ

もりや認知症のリスク低減に効果

があるといわれておりますので、

ご活用して見てください。
補聴器購入費一部助成金

(最大50,000円)があります! 

是非 レ・メエルにご相談ください


※詳しくはこちらをご覧ください。
横手市にお住まいの方

https://www.city.yokote.lg.jp/fukushi/1001149/1001310/1009334.html
湯沢市にお住まいの方

https://www.city-yuzawa.jp/soshiki/25/5535.html
大仙市にお住まいの方 

https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2024040500045/

羽後町にお住いの方

美郷町にお住いの方

https://www.town.misato.akita.jp/fukusihan/4918
   

レ・メエルウェブショップの

レ・メエルSTORE もご利用下さい

7
8
7
7
0
0
TOPへ戻る